test
大日平方面残雪状況
お願い
お願い
予約のお電話をいただいた時に、コースタイムを聞かれることがあります。
今年は岳人の夏山号、山と渓谷6月号に掲載していただきました。
地図を買い、これらを参考にして行動計画を立てて下さい。
私たちはお客様のコースタイムを判断することはできません‼️
登山計画はしっかりと❗
入山届けを提出し、
山小屋には3時までに到着予定で計画してくださいね。
よろしくお願いいたします。
#dainichigoya #大日小屋#大日岳#立山#tateyama
大日平~大日岳 登山道状況
アルバイト募集!
今年度の営業は終了しました
アルバイト募集!
称名方面紅葉情報
先週末は称名側から登りました。
きついと言われるこのコース、下山より上山に使う方が絶対身体は楽だよね。と我々は思っています。(あ、称名往復でももちろん良いんですよ、駐車場タダだし、空いてるし)
特に今の時期は稜線上は気温が低いので、天気が良くない時はこのコースの方が安全です。稜線に出られる方は防寒対策をしっかりしてくださいね。綿素材の衣類は絶対ダメ!
称名から登っていくと、大日平を過ぎ、もう足上がらないかも~。なんて時に後ろを向くと、弥陀ヶ原・大日平が一望できます。弥陀ヶ原・大日平の紅葉は来週末あたり素晴らしいでしょう。このラムサール条約が制定された湿地帯を一望できるのもこのコースの醍醐味ですね。
そこからさらに上がっていって、まだかいな・・・。なんて心が折れる頃に大日岳直下の紅葉。頑張って歩いたご褒美。「なんだこれは」と、息をのむ美しさです。
そしてもう少し頑張ったら、「岩峰は眼前にあり」ということで、剱岳とご対面。
小屋に泊まれば、朝焼けに御来光。
大日小屋の営業は8日までです。
スタッフ一同お待ちしております。